はじめての草木染めをしてみました。
草木染めは、玉ねぎや栗、アボカドなど、いつもは捨ててしまうよつな野菜の皮や種などを使って染めます。
まずは下準備。
豆乳とお水をボウルにはって、布をつけておきます。
これは、きれいに染めるために大事な工程のようです。
今回は玉ねぎの皮を使いました。
玉ねぎの皮を不織布につめこんで、沸かしたお湯の中にいれて色を抽出します。
下準備した布をストーブの前で乾かしてる間に、腹ごしらえ。
友人がつくってきてくれたおいしい玉子サンドとお土産に持ってきたコロッケで玉子コロッケサンド。
かわいい顔でみつめてくれる犬も一緒です。
お腹いっぱいになって、いよいよ染色です。
先ほど抽出した染料をストーブの上で加熱して、生地を入れて、ときどきお箸で混ぜながら様子を見ます。
好みの色になったら取り出して、洗うだけ。
玉ねぎの皮でこんなにきれいな黄色に染まるのかと、とても感動しました。
染めた布で小さな巾着をつくりました。やさしい色合いで、自分で染めたと思うと愛おしいきもちです。
一緒に挑戦してくれた友人たちと、ストーブを用意してくれた友人のご両親に大感謝な楽しい1日になりました。