CHECK&STRIPEのパターンや本から、
各店舗のスタッフが製作したお気に入りの1枚のこだわりポイントや着こなし方などを紹介します。
合わせ方次第で、着こなし方はさまざま。
スタッフみんなのワードローブをお楽しみください!
1.よそいきのシンプルコート/Vネックジャンパースカートのアレンジ/フローラルパンツ
『CHECK&STRIPE 北欧てづくり散歩』(集英社)より、よそいきのシンプルコートをC&Sフレンチコーデュロイ 太うねのダークネイビーで作りました。
ベルトを通す部分の糸ループを共布でベルトループにし、ベルト紐にバックルを付けました。着丈袖丈共に少し長めにしています。シンプルで何にでも良く合い、毎日のように手に取るコートになりました。
ベストは、『CHECK&STRIPE my favorite 私の好きな服』(主婦と生活社)のVネックジャンパースカートの着丈を短く切り、脇を2cm縮めています。
生地はヌビキルト クムのきなりです。ヌビキルト クムはバッグや小物のイメージが強いですが、程よい厚みと柔らかさで服にしても良く合います。羽織りやコートにしても良さそうです。
パンツは、『CHECK&STRIPEのおとな服 ソーイング・レメディー』(文化出版社)のフローラルパンツをウールライクなコットンツイード ヘリンボーングレーで作りました。(色違いのネイビーブルーをこちらのページでご紹介しています)
フローラルパンツの形が大好きで、夏はリバティプリントで数枚作りましたが、生地を変えると同じパターンとは思えないほど違って見えました。
ウールライクなコットンツイードで作ると少しゆったりとしたシルエットに見え、かっこよく仕上がったと思います。同じ生地でベストを作ってセットアップにしてもいいなと妄想しています。(吉祥寺店勤務・身長155cm・Sサイズ)
2.デイリーオーバーオール
『CHECK&STRIPEのおとな服 ソーイング・レメディー』(文化出版社)のデイリーオーバーオールをC&Sコットンフラノのダークネイビーで作りました。コットンフラノは厚みがしっかりとあり、とても柔らかく肌触りが良いのでパンツなどにぴったりです。
ゆったりしたオーバーオールにざっくりめのニットを合わせました。首元にカシミヤフォイユを合わせて冬の着こなしをしたいと思います。(自由が丘店勤務・身長155cm・Mサイズ)
3.Vネックワンピースのアレンジ/すっきりパンツ
C&Sコットンフラノのヴァニーユで、 『CHECK&STRIPE my favorite 私の好きな服』(主婦と生活社)より、Vネックワンピースを、袖を14cm伸ばして作りました。C&Sリネンウールリンレイヌのグレージュで作った、おまけレシピのすっきりパンツを合わせています。
Vネックワンピースの衿元が少し立ち上がっていて、首まわりをすっきりと見せてくれるデザインが気に入っています。
上品なデザインなので、コットンフラノのふっくらとした風合いや別珍のような光沢が合うのではと思いました。(little shop(鎌倉)勤務・身長160cm・Mサイズ)
バックナンバー
staff sewing