close
CATEGORY

issue


大晦日

2024-12-31 21:42

大晦日・・少し寝坊をしてしまい焦りました。

 

八方だしを有次の銅鍋にたっぷり作ります。

 

  

 

  

蓮根 こんにゃく 海老芋などを別々に煮ていきます。

  

 

  

 

お煮しめと同時進行で「牛肉の醤油煮」とお雑煮の準備。

お昼すぎには落ち着いて、いちど並べてみました。

お昼過ぎにみきこ先生からまたまたお助け便が届きました。

伊達巻、サーモンの大根巻き、如意巻き。。

私の苦手な巻き物特集!それに鯛の昆布締めも!

それに買い足したもの

下村のあなごの八幡巻きは、

今年は明石の本店まで買いに行ってもらいました。

(くるみやのシフォンケーキも!)

  

牛肉の醤油煮は2つの鍋で作りました。

夕方には柔らかく仕上がりました。

 

多古好(たこよし)の年越しそば

 

  

かもめ食堂のオードブル 

それに芦屋の上(しょう)のかわいい和菓子

友人たちの協力のおかげで、どうにかおせちも完成して、

のんびり紅白を見ています。


 

今年は3月に「CHECK&STRIPE COLOUR BOOK 色を楽しむソーイングブック」の出版がありました。

色をテーマにした本・・布屋ならではの提案ができるのではないか?と

ロンドンの街の色と布の色を重ねてイメージしてページを綴っていきました。

 

初夏にはアプリの導入がありました。

オンラインの情報をいち早くお知らせできたり、HPにすぐにアクセスしていただけたり、

直営店ではポイントやクーポンを使っていただけます。

お客様が便利に使ってくださったらうれしいです。

 

またインスタライブにも挑戦しました!

なにもかも初めての経験なので各店舗 ドキドキしながら・・・でした。

アンケートでは みなさまが楽しんでくださったようで、ほっとしています。

これからも時々ライブをして、遠方の方にも店の様子を見ていただきたいな・・と思っています。

 

今年はフィンランドや台湾にも行きました。

台湾の布のお店で、CHECK&STRIPEの布を展開してくださるようになり、

そのお店に伺ったり、たった2泊でしたがいろんなところに案内していただき、濃い滞在でした。

フィンランドはヨハンナグリクセンさんのアパートに泊まって

アアルトの建築や教会を見学することができました。

ベネツィアやパリではアパートで過ごしたり、友人に会えたり・・・・

日常とは違った生活ができました。

 

YAECAさんとTシャツを作らせていただいたこと。

リバティプリントにトラネコボンボンのなちおさんのイラストの柄「トラネコリベンデル」が誕生したこと。

イザベルボワノさんの描かれた絵を布にデザインさせていただけたこと。

たくさんのワークショップやイベント、

中でも神戸、自由が丘で江籠正樹さんのイベントが開催できたことは

うれしかったです。

能登の震災に際し、お客様のご協力で寄附活動ができたことも心に残ることでした。

9月にはオンラインショップ25周年を迎えました。

会社では、いつもやさしくて頼りになるスタッフに囲まれています。

ますますチームワークを大切に続けていきたいと思っています。

(なんと スタッフの「めがね」が勤続20年でした!)

 

プライベートで心に残っているのは

もみ爺96歳記念の伊勢志摩旅行 4代9名で行きました。

9月には四人目の孫が産まれました。

また庄野潤三さんの本をたくさん読んだ一年でした。

 

ピアノは相変わらずブルグミュラーを。

きっと一生 ブルグミュラーをやってそうな・・?

スイミングも細く長く続けています。

 

とこは10歳になり、少しお爺さんっぽくなっています。

クルは3歳。

穏やかで、相変わらず怖がりさんですが、かわいい盛りです。

犬たちは地元でも長野でも友達ができて、会うのを楽しみにしているみたい。

犬を通じて、人間も仲良くさせていただいて、ありがたく思っています。

仕事でもプライベートでも素敵な人たちや家族に囲まれて、

しあわせだな・・と思いながら毎日を過ごしています。

 

また来年もどうぞよろしくお願いします。

みなさま 良いお年をお迎えください。