CHECK&STRIPEのパターンや本から、
各店舗のスタッフが製作したお気に入りの1枚のこだわりポイントや着こなし方などを紹介します。
合わせ方次第で、着こなし方はさまざま。
スタッフみんなのワードローブをお楽しみください!
1.フロントギャザーのワンピース
季節も暖かく春めいてきた時に、明るい色のワンピースを作ってみよう!と思い、C&Sやさしいリネンの数ある色の中からカナリーイエローを選んでみました。
形は『CHECK&STRIPEのおとな服 ソーイング・レメディー』(文化出版局)のフロントギャザーのワンピースです。
ゆったりしていますが、フロント部分のゴムによって動きがうまれ、のっぺりならないところや、肩・袖周りは割とすっきりしているのでカーディガンなどの羽織りものも合わせやすくお気に入りです。
気持ちも明るくなる明るい色のワンピース。他にもチャレンジしてみたくなりました。
(吉祥寺店勤務・身長162cm/着用サイズ・M)
2.フレアロングワンピースとワイドパンツ
おまけレシピのワンピース(フレアロングワンピース)にワイドパンツ(おとなのワイドパンツ)を合わせています。
春夏にぴったりかなとC&S100そうギンガムチェックの黒にしましたが、脇なども多少ゆとりがあるので中に薄手のニットなどを合わせて秋口にも楽しめそうです。
そのままワンピースで着たり、長めの丈ですがパンツを合わせたりして着こなしたいと思います。下に合わせたワイドパンツはリネンツイルのホワイトで作りました。(自由が丘店勤務・身長155cm)
3.ファブリックTシャツ
『CHECK&STRIPE SEW HAPPY』(世界文化社)の中ではピンクの生地でできていたファブリックTシャツを、C&Sリネン混ダンガリーのシックブルーで作りました。
さわやかなブルーの色なので、デニムも薄手の色を合わせています。
かなりゆったりしたシルエットで動きやすくとても着心地の良いトップスです。
衿ぐりが広めになっていますが少し立つように衿が付いているので首回りがすっきりと見えて気に入っています。(自由が丘店勤務・身長155cm)